院長コラム
中央林間で口腔機能低下症の検査|いしだ歯科クリニック
2025-06-09 23:29:32
「最近、噛みにくい・むせやすい…」それ、口腔機能低下症かもしれません
中央林間にある いしだ歯科クリニック では、口腔機能低下症 の検査・管理を行っています。
年齢とともに、歯や歯ぐきだけでなく、「噛む」「飲み込む」「話す」といったお口全体の機能も衰えていくことをご存じですか?

口腔機能低下症とは?
「口腔機能低下症」は、厚生労働省が定めた正式な病名で、加齢や病気などによって、お口の動き・唾液分泌・咀嚼・嚥下・発音などの機能が低下する状態です。
以下のような症状がある方は、要注意です。
- 食事の時間が長くなった
 - むせやすい
 - 食べこぼしが増えた
 - 舌がうまく動かない
 - 口が乾きやすい
 - 滑舌が悪くなった
 
どんな検査をするの?
検査は約10〜15分程度で、以下のような内容を行います。
- 舌圧測定:舌の力を調べる
 - 咀嚼力検査:噛む力のチェック
 - 唾液量測定:口の乾燥状態を確認
 - オーラルディアドコキネシス:発音スピード測定
 - 飲み込みの評価(簡易嚥下機能検査)
 
痛みは一切なく、安全に受けられます。
なぜ検査が必要なの?
口腔機能が低下したまま放置すると、
- 誤嚥性肺炎のリスク上昇
 - 食べられない → 栄養不足 → フレイル進行
 - 発音や会話の支障 → 社会的孤立
 
など、全身の健康や生活の質(QOL) に影響を与えることが分かっています。
検査後のサポート:一人ひとりに合わせた機能回復トレーニング
いしだ歯科クリニックでは、検査結果に応じて、オーラルフレイル予防やトレーニング指導を行っています。
具体的には、
- 舌の筋トレ
 - 発音練習
 - 食事・姿勢・水分指導
 
など、保険適用範囲内での指導や、管理加算を用いた継続支援が可能です。
まとめ|お口の健康は「食べる・話す・生きる力」
お口の機能は、見た目では分かりにくいもの。
ですが、「なんとなく調子が悪
い」というサインを見逃さず、早めのチェックと対応が大切です。
ご希望の方は、定期検診やメインテナンスの際にお気軽にお声かけください。
中央林間で、安心して口腔機能低下症の検査が受けられる歯科医院として、しっかりサポートさせていただきます。
ご予約・お問い合わせはこちらから▶ いしだ歯科クリニック公式サイト

	

